サラリーマンたむたむの生活ブログ

サラリーマンたむたむが日々の生活や資産管理やPC周りや家電を紹介するブログです。専門的な知識はありませんが、素人が簡単に手が届く範囲を紹介していきます。

家計の管理方法

皆さんこんにちは。たむたむです。

今回は我が家の家計の管理方法について少しお話したいと思います。

我が家は共働きであり、私と妻の収入がほぼ同等です。そのため、家計の負担額も同額としております。

我が家では、私と妻、それぞれの個人口座として三菱UFJ銀行の口座を持っています。それとは別に、家計管理用の口座としてauじぶん銀行の口座を持っています (便宜上口座名義は私となっております) 。毎月月末に定額を各自の三菱UFJ銀行の口座から家計用のauじぶん銀行の口座に振り込むようにしています。そして、家計用クレジットカードの利用額やマンションの管理費等がauじぶん銀行の家計用口座から引き落とされます。

一方で、水道料金や子どもの保育料の引き落としはauじぶん銀行ではできなかったため、私の三菱UFJ銀行の個人用口座から引き落としています。そして、その分をauじぶん銀行の家計用口座から私の三菱UFJ銀行の個人用口座に戻すようにしています。また、クレジットカード以外の現金精算 (病院等) も同様に家計用口座から個人用口座に振り込むことで清算しています。

また、クレジットカードも個人用と家計用に2枚持っています。個人用は楽天カード、家計用はoricoカードを使用しています。クレジットカードも同じ会社名のものは2枚持てないので、楽天カードとoricoカードに分けています。楽天カードはvisaなら2枚目も作れるようですが、私のカードはmastercardなので、2枚目は作れませんでした。

家計用のoricoカードは家族カードを妻に持たせており、家計での買い物は基本的にoricoカードを使用しています。ガス、電気、インターネット、食材、家族で共有の消耗品 (ティッシュペーパー、洗剤等) 、子ども用品は、すべて家計用のクレジットカードで支払いをしています。家族カードがあれば、私が親カードで支払っても、妻が家族カードで支払っても、利用額が一括で請求されるので、とても便利です。

逆に、家計で負担しないものとしては、携帯代、個人的な外食、外出、個人的な衣料品、化粧品、その他趣味です。ざっくり言うと、家族みんなで使うものは家計、一人で使うものは個人のお小遣いでやりくりしましょうねというスタンスです。

このように個人用口座と家計用口座、クレジットカードを分けることで、公私 (家計と趣味) を分けて考えることができ、家計の収支を正確に把握することができます。

今ではクレジットカードの明細や銀行口座の出納がexcelでダウンロードできますので、ダウンロードしたexcelファイルがそのまま家計簿になります。『〇月は△にいくら使った』とか、出費の推移も全部excelが計算してくれるので、とても便利 (シビア) です。

家計管理がどんぶり勘定の方、または毎日レシートとにらめっこするのが大変という方は、銀行口座やクレジットカードを分けてみたり、excelを活用してみてはいかがでしょうか。

f:id:tamtam-x:20200505145621p:plain